ヘアマニキュアのこと、聞いたことはあるけれど、意外と使い方や特徴を知らない人も多いはず。
白髪染めを検討するときに、「ヘアカラー」と「ヘアマニキュア」の違いを理解して選んでいますか?これまでヘアマニキュア使用経験がない人も、手に取るきっかけになるかもしれません。
今回はよく聞くヘアマニキュアについて、特徴を徹底解説します。
1.ヘアカラーとヘアマニキュア、どう違うの?
最も大きな違いは、ブリーチ作用(毛髪内部のメラニンを脱色する作用)があるかどうかです。
ヘアマニキュア | ヘアカラー(酸化染毛剤) | |
---|---|---|
ブリーチ作用 | なし(元の髪色より明るく染めることは出来ない) | あり |
染まり | 髪の表面とやや内側まで賛成染料が浸透して染毛 | 染料が髪の内側に入ってしっかり染毛 |
色持ち | 約3週間~1ヶ月 | 約2~3ヶ月 |
毛髪へのダメージ | ほとんどない | あり |
かぶれ | 酸化染毛剤でかぶれやすい方でも使用できる場合がある | 体質によってはかぶれが起きる |
皮膚アレルギー試験(パッチテスト) | 不要 | 毎回必要 |
分類 | 化粧品 | 医薬部外品 |
ヘアマニキュアはブリーチ作用がないため、毛髪へのダメージがほとんどありません。
色持ちは約3週間~1ヶ月ですが、傷みにくく、一般的なヘアカラーが使えない方でも、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)なしでお使いいただけます。
元の髪色より明るく染めることは出来ませんが、髪に色合いをプラスし、つやと潤いを与えることが出来ます。
一方、ヘアカラーにはブリーチ作用があり、染料が髪の内部に入ってしっかりと染まるので明るい色にも黒っぽい色にも染めることができます。
しかし体質によってはかぶれが起きることがあるため、毎回必ずパッチテストを受ける必要があります。色持ちは約2~3ヶ月とヘアマニキュアよりも長めです。
引用元:シエロ オイルインヘアマニキュア
また、ヘアカラーは1剤、2剤を混合して使用するのに対して、ヘアマニキュアは1剤式であるため、液を混合する手間や、混合が不十分なことによる不染まりの心配がありません。
まず、ヘアカラーの例として「シエロ デザイニングカラー」を見てみます。向かって左の奥に1剤のチューブ、その右に2剤のボトルがあります。
染毛時は1剤を2剤に加え、振って混合した後、キャップをクシ形ノズルにつけ変えて塗布していきます。
一方、ヘアマニキュアでは混合の必要がありません。例えば「シエロ オイルインヘアマニキュア」では、正面奥のボトルに専用クシ部をつければ薬剤の準備は完了です。
他の商品でも、ヘアマニキュアは薬剤の混合は不要な場合が多いです。
2.ヘアマニキュアのメリットは?
ヘアマニキュアは、髪のメラニン色素を脱色しないカラーリングであるため、髪に負担をかけずに染めることが出来るもの利点です。
髪の表面とやや内側に染まることで、ツヤと潤いを与えてくれるのも、ヘアマニキュアの特長です。
また、一般のヘアカラーが使えない方もお試しいただけ、パッチテストも不要です。
さらに、ヘアカラーに比べて、ヘアマニキュアは残りを次に取って置くことが出来るものが多いのも利点として挙げられます。
薬剤の混合も不要なため、手間が少ない点も嬉しいですね。
3.ヘアマニキュアのデメリットは?
1つ目のヘアマニキュアのデメリットとして、カラーチェンジしづらいという点があります。
少し色を変えたい程度であれば問題ありませんが、ブリーチ作用がないことから大幅なカラーチェンジが出来ません。
そのため、染めたヘアマニキュアの色が自然に抜けていく期間を利用し、前もって計画を立てておくとよいでしょう。
そして2つ目に、汚れが落ちにくいという点があります。
ヘアマニキュアは地肌に付いてしまうと、汚れがなかなか落ちないので、染めるときには注意が必要です。
まず、汚れを防ぐ方法をご紹介しましょう。
汚れを防ぐ方法
以下の準備で、汚れを防止しましょう。
・汚れてもかまわない前あきの衣服を着る。
・メガネ、コンタクトレンズや、イヤリング、ピアス、ネックレス等ははずす。
・化粧ケープかタオルで、衣服をガードする。
・床や洗面台を汚さないよう、新聞紙等を敷く。衣服、床、たたみ、じゅうたん、壁、家具等にヘアマニキュアがつくと、材質によっては色が落ちない場合があるため、注意する。
・汚れ防止のために生え際、耳、えり足等にプロテクトクリームを厚めに塗る。
・イヤーキャップを使用する。
市販のヘアマニキュアでは、下記が付属されているケースが見受けられます。詳しくは各商品のパッケージをご確認ください。
・プロテクトクリーム ヘアカラーリング剤の付着から、皮膚を保護します。 | ・イヤーキャップ 耳をヘアカラーリング剤の付着から保護します。 | ・手袋 |
それでも汚れがついてしまったら?
もし、おでこなどの地肌についてしまった場合には、用意したティッシュですぐに拭き取ってください。
すぐに拭き取らないと、落ちにくくなります。それでも落ちない汚れには、以下のようなアイテムを使用すると良いでしょう。
・ナチュライン クレンジングジェル ヘアカラーリング剤の付着から、皮膚を保護します。 | ・ヘアカラーリング汚れ専用 住居・衣類のクリーナー(20ml) 浴室・洗面台・衣類などに付着したヘアカラーリング汚れをこすらず落とします。ヘアカラー・ヘアマニキュア・カラートリートメントの汚れに対応。 |
ご紹介した商品は、こちらからご購入いただけます
4.どんな人に向いているの?
ヘアマニキュアにもヘアカラーにも一長一短あり、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。
ご自身はどちらが向いているのか、ぜひ確かめてみてください。
<こんな方にはヘアマニキュアがおすすめ>
・髪や頭皮のダメージが不安だけど一度でしっかり染めたい方
・一般的なヘアカラー(ジアミン系)が使えない方
・髪にツヤが欲しい方
<こんな方にはヘアカラーがおすすめ>
・元の髪色よりも明るい色に染めたい方
・髪色を長持ちさせたい方
・白髪が多く、ヘアマニキュアでは間に合わない方
5.カラーバリエーションは?
ヘアマニキュアのカラーバリエーションは商品に寄りますが、黒だけでなく、アッシュ系やブラウン系、ピンク系など、様々なニュアンスカラーが発売されています。ホームページ等で一度ご確認を。
髪をいたわりながら一度で染める
一回でしっかりと白髪を染め上げ、ハリとツヤのある美髪に
いかがでしたか?
ヘアマニキュアは髪にやさしいので、特性を理解して使うと、髪に負担をかけず、いつも美しい髪色を保つことができますよ。
パッチテスト不要のカラーをお探しの方、髪の傷みが気になる方、これまで使ったことがないという方、ぜひ試してみてくださいね。